ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様{@ member.total_points @}

ワイングロッサリーのレビュー

250件中 151-160件表示
1 15 16 17 25
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    立ち上がる香りはソリッドな予感だが、口に含むと柑橘とトロピカルの妙なる多重奏。 ただしトロピカルさをシャープなミネラルがキリっと引き締める。 仄かにオイル感と青い濡れ草。 なかなかに素晴らしい。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    若々しい色目。 アタック的な香りはブラックチェリーだが、口に含むとエキス豊かなブルーべりーが広がる。 クランベリー的な若さを保持したフレシュな酸。 キメのそろったタンニンに少しばかりの青い茎。 健全な作りという印象。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    人と一緒に飲みたくて買ったのですが、正直いまいち。記載のような「甘やかな香り」はほぼ感じられず、ぺトロール香ばかりが目立つように感じました。場の雰囲気を壊したくなかったので返品等の対処もできず。ワインを飲んでここまではずれだなと思ったことはなかったので、とても残念でした。
  • 購入者
    大阪府 50代 男性
    投稿日
    ワインの味わいの表現にブドウを引き合いに出すなとプロからは怒られるが、香り&味といい、少し黄緑がかった色調といい、まさにマスカット。そこに若草とぺトロール、加えてちょっぴり白桃のニュアンス。決してくどくない甘みがしっかり感じられる。 モネの「日傘の女」のように、生命力と静けさと気品が同居したワイン。 お勧めは桃モッツアレラとのマリアージュ。香りが似ていて、す~っと同化していくさまが素晴らしい。意外だったのは、厚揚げとかつお節と牛肉との相性の良さ。 月に一度ぐらいは飲みたい。
  • 投稿日
    ふんふん、ドイツのソーヴィニヨンブランねえ、辛口な雰囲気ねえ、、、と気軽に買ったこのワイン。 クリスピーでキリリと引き締まった、透明感のある、超辛口! ソーヴィニヨンブランの香りは少しだけあるものの、それよりもクリスピーで極限まで絞られた、ストイックなイメージ。美味しい。とっても好みです。 他になかなかない、このクリスピーさが気に入って、ショップでリピートしました(^^♪ 次回入荷のときも必ず買います。
  • 京都府 30代 女性
    投稿日
    春のワインフェスティバル、100種以上のワインの中でもダントツ1位で注文が多かったNZのスパークリング! 気になって飲んでみましたが人気の理由がはっきりとわかるほど、親しみやすくて美味しい!! 白桃やパッションフルーツの香りが心地よく、風味豊かな仕上がりに大満足でした♪ 暑い日にキリッと冷やして気軽に楽しみたい1本。 ゾークキャップなので簡単で、一度開封しても何度でも開け閉めできるので、保存にも便利です。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    なんと「ピノ・ノワリヤン」。 茎的な青いニュアンス(抜栓直後のみだが)と共に、クランベリー、レッドチェリー、イチゴのチャーミングな果実感が。 エキスは穏やか。 酸もそれなりに溌剌。 ただ、興味深いのは、確かに「薄め」の基調ではあるのだが、それでいてどこか凝縮感があり、しかもタンニンが程よくかつ緻密に主張することだ。 いいバランス感。魚でも野菜でもこれで通せそうな仕上がりだ。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    それにしてもこのクオリティがこのクラス。 変な言い方だが世の中捨てたものではないと感じる。 20世紀梨の身のような色目。 鼻腔に立ち上がる香りはリッチなライチと洋梨。そしてマスカット。 味わいとしての果実はこれに比してはずま柑橘だ。そこから洋梨、和梨、フジ林檎・・・とヴァラエティ豊かな果樹園が広がる。 蜂蜜、白い花、そして少し青いフレッシュハーブ。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    微かにジャムを感じさせるレッドチェリーの香りは、どこかネットリとエロティックだ。革のニュンアスとも相まって。 味わいとしては、活き活きとかつ艶のある酸を伴ったイチゴとレッドチェリー。エキス感はある程度穏やか。タンニンは力強くかつきめ細かで少し修練感を伴う。 スミレ、焦がした材木、土。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    オレンジの皮、熟した青林檎の爽快かつチャーミングな香りが立ち上がる。 味わいは花梨に林檎、そしてグレープフルーツ。 大福を覆うきめの細かい打ち粉のような仄かなクリーム感に、爽やかな酸が心地よく重なる。 いいグリューナだ。
250件中 151-160件表示
1 15 16 17 25