ドメーヌ・ルーロDomaine Roulot一層ずつ編み込まれた、至極のムルソー![]() 個人と法人の長い顧客リストで完売し、ティスティングの申し込みが殺到しているムルソーの生産者、ルーロ! イギリスの評論誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」で3ツ星に選ばれているほど! 生産量の少なさと、熱烈なファンにより割当は各数本ずつ。日本への割当、そしてワイングロッサリーへの割当は本当に少なく、知っている方が取り合いするほどのワインです。 コシュデュリやコント・ラフォンに継ぐ白ワイン最高生産者! シルクのような美しいムルソーです。 優良ドメーヌから超一流ドメーヌへ![]() ルーロは1830年からの歴史あるムルソーのドメーヌ。現在ドメーヌを率いるのはジャン・マルク・ルーロ。彼の父であるギィ・ルーロはブドウ畑を買い足したり、自家瓶詰めを始めたりと、ドメーヌに大きく貢献しました。 1989年、ジャン・マルク・ルーロが引き継ぎました。ジャン・マルクにとっては人生の転換期。映画俳優の道をあきらめ、従来通りワイン造りに専念することにしました。これが良い選択で、代替わりして以降、純粋さの際立つワインを造り、優良ドメーヌを超一流ドメーヌに育て上げ、一家のドメーヌを最高水準に押し上げたのです。 1999年から上質なブドウを栽培するため有機農法(一部ビオディナミ)を導入。早い時期の強選定によってその後のグリーンハーベストを避けることができるとジャン・マルクは考えています。収量の目標は40~45hl/haと白ワインとしては少なく、最高の果実のみを収穫します。そして、人より2日遅く収穫するよりも2日早く収穫することを好みます。そのことにより、過熟でぽったりと重いムルソーでなく、締まった酒質の洗練されたスタイルが確立されています。 現在、ルーロが国際的に評価され、有名になったのはブドウ畑に対する彼の細心の注意によるものですが、醸造においてもまた同様です。 ブドウの皮が健全な場合、圧搾前に破砕。破砕することにより、ブドウ果汁が緑色をおび切れ味のよい酸が得られます。抽出は緩やかに丁寧に行い、クリーンで決してでしゃばることのない果実味のジュースを絞り出します。また、新樽は村名ワインで20%以下、1級で25~30%を使用。彼は18ヶ月前後の長い熟成を好みます。主にダミー社の大樽で1年間熟成させ、その後ステンレスタンクで7ヶ月ほど放置。ワインは澱とともに寝かしているのでバトナージュ(澱攪)の必要がありません。彼のシャルドネがこんなにも舌に滑らかにのり、「シルク」と表現できるほどに美しいのはこのステンレスタンクでの8ヶ月間でワインの質感に大きく変化が生み出されるからと考えられています。 こうして香り高く、雑味のない、驚異的なエネルギーを秘めるワインがうまれるのです。 一層ずつ編み込まれた、至極のムルソー![]() 気軽に飲めてコストパフォーマンスの高いブルゴーニュ・ブランは、ワイン好きとしてはどうしても手に入れたい1本! フランスのレストランで奇跡的に出会って以来、ルーロは本物のワインを知る人に絶対飲んでほしいと、熱狂的なファンになってしまいました。 何よりもの魅力が区画違いの村名ワイン。村名だからと言ってあなどってはいけません! 区画ごとのテロワールを表現し、「ムルソー・テソン・モン・プレジール Les Tessons Mont Plasir」「レ・リュシェ Les Luchets」「レ・ヴィルイユ Les Vireuils」「レ・ティエ Les Tillets」といった1級畑のすぐ近くの非常に立地のよい区画から、1級に匹敵する品質を生み出します。 テロワールの微妙な違いを見事に表現した上質なワインです! 区画名がよいなら、1級はもっともっと素晴らしい! 長い顧客リストにより入手困難![]() 国際的に有名になり、今や市場で見かけることがありません! 「自分が飲みたくなるワインは、多くの人の好みとぴったりと一致している」とジャン・マルクが言うように、このドメーヌには個人と法人の長い顧客リストがあります。ドメーヌにはティスティングの申し込みが殺到しているほど、世界中で人気の生産者。 「中心核を貫く、明確なエネルギーの線のある、直観的なワイン」 と彼が言うとおり完璧に焦点のあったエネルギッシュな味わいは世界中の顧客を最大限に満足させるのです。 一層ずつ編みこまれたように造られた極上のムルソーは格調高く、数年の熟成を経て初めて真価を発揮します。何が何でもオススメしたいピュア・ムルソー! |
ドメーヌ・ルーロ Domaine Roulot
絞り込み