アントワーヌ・シュヴァリエ テクタ・シルヴァ 2020含む特別2本セット
■アントワーヌ・シュヴァリエ テクタ・シルヴァ 2020
アントワーヌ・シュヴァリエはコート・デ・ブランの南東、エペルネーから67キロも離れたマルヌ河上流に位置するヴィトリ・ル・フランソワ地区の新鋭グローワーです。2014年に家業に参画し、引退した父から継承した畑を全面的にビオロジック&ビオディナミに転換。樹齢40年を超えるシャルドネが栽培されるコートに位置するリューディからミレジメのキュヴェでリリースしました。
クブロ村の南東向き粘土石灰土壌の0.4haのリューディ「レ・ルナルド」(Les Renardes)から。樹齢は25年。手摘みで収穫したブドウをタイレクトプレスし、アルコール発酵は、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)71%、ステンレスタンク17%、セラミックタンク12%で行い、その後も引き続き同じ容器でシュール・リーの状態で熟成させます。マロ発酵は自発的に行い、清澄も濾過も低温安定法も行わずにティラージュ。ティラージュとドザージュのリキュールには、自家製リキュール(同じ収穫年のヴァンクレールにビオのテンサイ糖を混ぜたもの)使用。SO2は圧搾時に少量添加するのみ。その後は無添加。ドザージュはゼロ(ブリュット・ナチュール)。
テクタ・シルヴァとは、ラテン語で、「森の屋根」を意味する表現です。この言葉が、クヴロの村の森のような地理的特徴をとてもよく表現していること。そして、このキュヴェが、そのクヴロ村のリューディから生まれたキュヴェであるため、テクタ・シルヴァと命名されました。クリーミーで、構造がしっかりとしていて広がりのある味わい。柔らかい口当たりで、オレンジオイルやネクタリン、酸のグリップが力強さをもたらしています。飲み進むにつれて、垂直的な深みがあらわになり、緊張感が持続する完成度の高いブラン・ド・ブランです。
品種 |
シャルドネ100% |
色・タイプ |
泡・辛口 |
生産国・地方 |
フランス、シャンパーニュ地方、ヴィトリ・ル・フランソワ地区 |
容量 |
750ml |
原語 |
Antoine Chevalier Tecta Silva |
■サンティニ ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ レ・シャン・ペルナン 2023
サンティニは、著書「最高のワインを買い付ける」で有名なワイン商カーミット・リンチのブルゴーニュ・オフィスのマネージャーであるクリストファー・サンティニが設立したミクロネゴスです。カーミット・リンチと共にフランス中の超一流ドメーヌのワインを味わってきたサンティニですが、驚くことに彼が目指したのは、グラン・クリュでもプリミエ・クリュでもなく、ブルゴーニュのヴァン・ド・ソワフでした。
手摘みで収穫したブドウの1/2を全房でタンクに入れ、残りの1/2のブドウをダイレクトプレス。野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。マセラシオンの期間は約3週間。ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加します。
サワーチェリーやカシス、オレンジの皮などの果実香に、フローラルなニュアンス。純粋で心地よい冷涼感があり、優しい果実味に、ハーブティーのようにしなやかなタンニン、小川に流れる水のように透明でジューシーな果実味にフレッシュな酸味が加わり、瑞々しいテクスチャーで口中を満たします。チャーミングで軽快な飲み心地で、もう1杯とつい手が出てしまうワインです♪
品種 |
ピノ・ノワール100% |
色・タイプ |
赤・ミディアムフルボディ |
生産国・地方 |
フランス、ブルゴーニュ地方 |
容量 |
750ml |
原語 |
Santini Bourgogne Les Champs Pernin |