ようこそ、ゲスト様
ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様{@ member.total_points @}
初回22,000円(税込)以上で送料無料 / 33,000円(税込)以上でいつでも送料無料
産地
価格
タイプ
ボトルサイズ
品種
キーワード
Salon de Wine Groccery
クレマン・ダルザスの発明者に敬意を表する名高いキュヴェ 透明感のある淡い黄色の色調が可憐で、ピノ・ブランの繊細さとフレッシュ感が織りなす総体的なフィネスと、オーセロワによる骨格が調和する見事な味わい。
クレマン・ダルザスの開発者ジュリアンに敬意を表して造られた、伝統を受け継ぐ名高いキュヴェを是非お試しください。 品種ピノ・ブラン50%、オーセロワ50% 泡・辛口
熨斗・ラッピング内容確認される方はこちらラッピングへ進む
1574年に創業され、代々家族経営がなされている歴史あるリクヴィルの醸造所です。ヴォージュ山脈の南の麓、高度300mに位置し、北からの風と西からの雨を避けるような立地にあります。ドップ・オ・ムーランは、南向きの日当たりの良い場所に約70haの畑を所有しています。手摘み収穫したブドウをアルザスの伝統的な手法で醸造し、それぞれの品種の特徴を素直に表現したワイン造りを行っています。アルザスワインの多くは細長い瓶に詰められていますが、実はこの形の瓶は1913年にジュリアン・ドップ氏がアルザスワインであるということを人々に見分けさせるために発案し、1972年に慣例化されたものだそうです。また、彼はシャンパーニュ製法をアルザスワインに適用し、クレマン・ダルザスを開発するなど、アルザスワインの発展に大きく貢献した人物でもあります。
今日、成熟期を迎えたクレマン・ダルザスは更にその人気を高め、テイスティングやコンテストの基準となり、フランスで最も人気のあるシャンパーニュ以外のスパークリングワインとなっています。
こちらはピノ・ブランとピノ・オーセロワをブレンド。テット・ド・キュヴェのみを使用し、瓶内2次発酵、約24カ月間熟成を行います。ドザージュは6g/L以下。 透明感のある淡い黄色の色調が可憐で、ピノ・ブランの繊細さとフレッシュ感が織りなす総体的なフィネスと、オーセロワによる骨格が調和する見事な味わい。
クレマン・ダルザスの開発者ジュリアンに敬意を表して造られた、伝統を受け継ぐ名高いキュヴェを是非お試しください。
シチュエーションに合わせて、ラッピング・箱よりお選びください
ラッピング詳細へ進む