1月は、華やかな新年にふさわしいワインをお選びしました(^_^)
◆チーズ定期便
1つめのチーズ:牛乳と山羊乳を混ぜ合わせてつくられた珍しいセミハードチーズ、「パヴェ ド
パリ」。その姿が、パリの街に敷き詰められた敷石に似ていることから「パヴェ ド
パリ(パリの石畳)」の名が付けられました。表皮に近い外側の部分は独特のミネラル感があり、中心に近づくにつれてフルーティーな香りが広がります。
2つ目のチーズ:「ヴァル タレッジョ アル
タルトゥーフ」という長い名前のこのチーズ、レッジョに香り高いトリュフを混ぜ込んでつくられています。なめらかな舌触り、デリケートなミルクの甘み、酸味と塩みがバランスよく溶け合うなかにトリュフの芳香が漂います。
合わせるワイン:おめでたい干支が描かれた、ポルトガルの白。レモン、桃、白い花のような爽やかな香りに、軽快ながら複雑で重層した味わい。心地よい酸味とミネラル感がうまくマッチし、非常にバランスの良い辛口です。
◆おまかせ6本コース
今年の干支は巳(蛇)! 蛇は脱皮を繰り返して再生する様子や、強い生命力を持つことから、不老長寿、再生や若返り、金運や財運、
神の使い、という意味や象徴とされています。力強い意味合いがありますね♪
今回はそんな干支が金銀ラベルになった、赤ワインと白ワインを1本ずつお届けしました。ラベルだけのワインではなく、中身は世界的にも評価の高いポルトガルのニーポートの美味しいワイン。私も以前に訪問して依頼大ファンの生産者です!
他の白2本は、先日ワイングロッサリーにも来てくれたシュロス・ゴベスルベルグのすっきりとした辛口の白と、対照的にコクのある重みのあるスペインの白です。
あとの赤2本は、日本への入荷もわずかなオーストリアの上質なピノ・ノワールと、大人気のイタリアの赤。このイタリアのイル・ランダージオはブルゴックのラベルが印象的で、「濃いワイン?」と思いがちですが、濃すぎず薄すぎず滑らかな美味しさにあふれた1本です。
どれもタイプが違うワインなので、様々なシーンに合わせて使い分けてください♪
◆赤白1本ずつコース
シュロス・ゴベルスブルクは、1171年以来カンプタールでワインを生産する、現存するオーストリア最古ワイナリーのひとつです。ヴァインフィアテルを本拠地とするシトー派ツヴァッテル修道院の所有ですが、1994年以来、ワイナリー、ブドウ畑、果樹園、穀物畑、家畜など、全ての所有権を現オーナーであるミヒャエル・モースブルッガー氏が60年リースで借り受け、運営しています。
それを聞いて驚きました!すごい決断だったのでしょうね~!
そんなミヒャエルさんは土壌への情熱が燃え滾っている熱い方ですが、ワインはクリーン。青い炎のほうが温度が高いという話を思い出します。彼の造る綺麗な辛口白をお楽しみください。
赤はトウリガフランカ、トウリガナショナル、ティンタロリス、ティンタアマレラ、というポルトガルの地品種で造られるフルボディなのにエレガントさも兼ね備えたポルトガルのワインです。煮込みやステーキにもぴったりです。
◆赤ワイン2本コース
近年、クオリティの高さで大注目のオーストリアワイン。リースリングやグリューナーという白が有名ですが、実はピノ・ノワールのレベルも高く、ワイングロッサリーの要チェック生産地の1つになっています♪
そんな中、今回お届けは生産量も日本への入荷量も極少量のマルクス・フーバーのピノ・ノワール。気品のある味わいです!
もう1本は干支のマークの赤。赤い果実の香りと若干のスパイシーなニュアンス。濃密でありながら、エレガントで滑らかさも持ちあわせた素晴らしい味わい。ラベル以上にニーポートのワインそのもの完成度の高さに驚かされます。鶏肉やキノコを使った薫り高い料理におすすめです!
◆白ワイン2本コース
ポルトガルのドウロ川沿いの斜面に広がるワイン畑は、「世界一美しいワイン畑」とも言われ、世界遺産にも認定されています。私も随分前に一度訪問した際に感動したことをよく覚えており、今まで世界のあちこちのワイン畑を見てきましたが、もう一度見たいワイン畑は?と聞かれればドウロの畑、と答えます。そこでは通常ポートワインが造られていて、今回お届けのニーポートも極上のポートワインを造る生産者として名を馳せています。しかし、今回お届けのワインは甘口のポートワインではない普通のスティルワイン!
フルーティで爽やかな白ワインは、「世界一美しいワイン畑」で造られているのだと思ってお飲みください♪
しかし、オーストリアのワイン畑も美しさでは負けていません。1171年以来カンプタールでワインを生産する、現存するオーストリア最古ワイナリーのひとつのシュロス・ゴベルスブルグ。お届けのグリューナー・フェルトリナーのキレと土壌由来のミネラル感をお楽しみください。
もっと詳しく知りたい方は…🙈ご入会いただくとお届けワインの産地や味わい、合うお料理などが書かれた資料をご一緒にお届けいたします♪ また、京都を感じていただけるささやかな贈物も…
お好みに合わせて5つのコースの中からお選びいただけます^^ チーズ定期便に赤白1本ずつコースを組み合わせる、なんてこともこともできますよ♪ぜひご相談ください!
👤ワイングロッサリーではワインを勉強しながら一緒に働く仲間を募集しています!
# 京都ワインショップ #kyotowine #winegrocery #ワイングロッサリー # 京都 # ワイン