レ・ザムルーズの表現力の進化が止まらない「ロベール・グロフィエ」!
昨年11月、当主のニコラ氏がワイングロッサリーにご来店くださいました☺
「ニュイにおける最も素晴らしい生産者の一人」 ークライヴ・コーツMW
「ACブルゴーニュからグランクリュの全ワインがそのテロワールを代表する一級品」 ーワイン・アドヴォケイト誌
そう謳われる「ロベール・グロフィエ」は名高いレ・ザムルーズの最大所有者であり、名実ともに世界最高峰の生産者です。
二コラ氏がご自身でドローン撮影された美しい畑の映像とともに、試飲&畑の説明をしていただきました。2022年は、素晴らしいヴィンテージと二コラ氏も絶賛!気品溢るれアロマ、ピュアな果実感の中に秘める高いポテンシャルは非常に素晴らしいものでした!
2022年から、レ・ザムルーズ内のテロワールの違いに着目し、2つのエリアに分けて醸造をしておられます。
ラ・グレース・デ・アルジル(下部):日照に恵まれた赤土の粘土質土壌。豊かな味わいとベルベットのような滑らかな口当たりが特徴。
ラ・デリカス・デ・サーブル(上部):砂や石が多い土壌。繊細な酸と見事なミネラルを思わせる風味が魅力。
▼試飲ワインはこちら▼
・ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2022
苦味をほとんど感じない綺麗な赤系果実。輝きや優しさを表現するため全房発酵は行っていません。エレガントで今すぐに飲んで楽しめるピノ・ノワールです。
・ジュヴレ・シャンベルタン レ・スーヴレ 2022
こちらはブルゴーニュ ピノ・ノワールとは異なり20%全房、20%新樽を用いて造られています。砂質からくる塩味を伴ったミネラル感が特徴。村名クラスとは思えないほどフィネスのあるエレガントな仕上がりです!
輸入元のラックコーポレーション様のYouTubeに2022年収穫レポートの動画が上がっております!こちらも是非ご覧ください^^
▶ ロベール・グロフィエ 〜ブルゴーニュ 2022年収穫レポート No.7~
グロフィエのワインはなかなか入荷数も少ないですが、本当に感動する味わいです!スーヴレは今ならまだご用意ございますので是非♪
# 京都ワインショップ #kyotowine #winegrocery #ワイングロッサリー # 京都 # ワイン
#ロベール・グロフィエ #bourgogne