1月16日(木)、当店にセガン・マニュエルの現当主ティボー・マリオンさんをお迎えし、勉強会と懇親会を開催しました!

セガン・マニュエルは、昨年に創業200周年を迎えた長い歴史を持つメゾンです。

現当主ティボーさんは、ボーヌの名門シャンソン家に生まれ、20代前半の若い頃からワイン業界でキャリアを積み重ねてこられました。2004年に弱冠34歳で「セガン・マニュエル」を継承されたティボーさんは、その5年後の2009年、ブルゴーニュから唯一選ばれる「最優秀若手醸造家」の栄誉を受けました。2010年以降、セガン・マニュエルのワインは世界中の星付きレストランやトップホテルにオンリストされており、2019年からは大統領官邸エリゼ邸の御用達ワイナリーとして、国賓接待用ワインとして選ばれています。

第一部は、「セガン・マニュエル ワイドレンジ試飲 特別セミナー」。セミナーでは、別格区画のベーシックワインから村ごとの個性を知る村名ワイン、当主ティボー氏の魂が込められた「ボーヌ一級畑」、そして最後に偉大なグラン・クリュのワイドレンジ、計18種のワイン を試飲しました。

第二部は、懇親会。談話を楽しみつつ、セガン・マニュエルのワインと料理とのマリアージュを堪能しました!

~印象に残ったワイン~

ヴォーヌ・ロマネ オー・コミュンヌ 2020

オー・コミュンヌは、ラ・ターシュの斜面下部に位置する銘畑であり、かつてルネ・アンジェルが所有していたキュヴェです。赤系果実の芳香が印象的で、余韻も長く続き、村名格とは思えない完成度でした。

ムルソー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022

ミネラルが豊富でエレガントな印象を持ち、球体をイメージさせる味わいでした。シャサーニュ・モンラッシェとの村別の飲み比べも非常に勉強になりました!

シャサーニュ・モンラッシェ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022

グラス全体に芳醇な香りが広がり、樽の香りが非常に支配的で、蜂蜜、バニラ、シナモン、キャラメル、ミルクチョコレートの要素を感じました。洗練された、村名格以上の味わいでした。

コルトンロニェ 2021

黒系果実をほんのり感じつつ、ラズベリーやレーズンなどの赤系果実が主体です。バタールと同じく特級の力を感じさせる味わいでした!2019年との比較試飲もしましたが、2019年はより柔らかく、開いている印象でした。

バタール・モンラッシェ 2022

初めの香りから思わずうっとり。。。バタール・モンラッシェのワインを飲むのが初めてだったので「これがグラン・クリュのワインか」と、感動のあまり、思わずため息が漏れるほどでした。ブルゴーニュ白ワイン屈指の実力に驚きと感動の嵐でした!

~感想~

今回の勉強会と懇親会は、非常に貴重な経験となりました。どのワインも非常に質が高く、感動の連続でした。多くの水平試飲を体験でき、テロワールごとの特徴や樽の使い方による味の違いを学ぶことができたので、とても勉強になりました。ティボーさんとも少しお話しする機会があり、その物腰の柔らかさと真摯なお姿に感激しました。英語力をさらに向上させて、次回はもっと質問したいと思います!

ティボーさん、輸入元のヴァンパッシオンの皆様、貴重な経験をありがとうございました!

WEBスタッフ 梅田

# 京都ワインショップ #kyotowine #winegrocery #ワイングロッサリー # 京都  # ワイン

#セガン・マニュエル #ブルゴーニュ #フランス